2024.08.30
巡回の途中でチャタロウのいる所を通りがかったので、一瞬足を止めて様子を見てみました。多湿で蒸し暑い河原では少々気だるそうにも見えましたがよく食べて過ごしています。
ここは大きな構造物があることからテリトリーは濡れることなく雨を避けるには良い環境ですが、台風が接近した場合は横風が強いのでこの場にはいれなくなります。
本日、回った限りの多摩川では水位と河川敷との高さがほぼ同じ位にまで増水している所と一部の河川敷が冠水してしまった所とがありました。私が不定期に巡回している河川敷は約100kmの両岸(約200km)で、そのすべては今日一日では把握しきれませんが、そこで暮らす猫と人にとってとても危険な状況とまでは言えないようでした。
ただ、今回は雨台風とも呼ばれているようなので今後も引き続き警戒が必要です。今日のところは土手付近に避難をしているおぃちゃんはどなたもいらっしゃいませんでした。
我が家のカミさんも日々猫のお世話、保護ねこのケアなどに忙しくしています。餌場に現れるタヌキについても、猫に対して気遣うことも多いようで時間も手間も普段より何倍もかかっているようです。
先日はクレイ(♀)という名の猫を保護し、血液検査などを済ませて我が家に入れました。当初は精神的に不安定で夜鳴き・他、落ち着かないこともありましたが、今は少しは環境に慣れてきたようです。